すきまコーヒー ~至福の”好き”×”すき間”時間~

【🇻🇳ベトナム🇻🇳コーヒーの紹介!!】
焙煎所コーヒーを楽しみましょう

こんにちわ。すきまです。

本日も、よろしくお願いいたします。

今回、お伝えしたい内容はこちら!!

『焙煎所で購入したコーヒー豆の紹介!!』

 □豆の販売元 → 松焙煎所 さん  ※店舗URL:https://m-baisen.com/

 □豆の種類 →  ルビーマウンテン(ベトナム産) ※200g 

           

今回の目次です。

目次①:【どんな豆?】

目次②:【どんな味?】

目次③:【最後のひととき(すきまの小言)】

ズバリ!!

ベトナム産のなかでは希少なアラビカ種!!

 今回購入したコーヒー豆はこちらです!!

 じゃじゃーん!!!!!

松焙煎所さんで購入させていただいた、

「ベトナム ルビーマウンテン」!!!!!

こちらのコーヒー豆について、お店からの説明は以下の内容になります。

             ↓↓↓↓

 ベトナムはブラジルに次いで世界第二位のコーヒー生産量を誇りますが、

そのほとんどがロブスタ種と呼ばれる品種で、

アラビカ種は全体の5%程度と非常に少ない生産量となります。

 今回はその希少なアラビカ種で、ベトナム中央高原の山岳地帯にある

ラムドン省ダラット市で栽培されたコーヒーです。

 ダラット市は標高1,500mに広がる高原の街で、穏やかな気候に恵まれており、

涼しい気候と美しい風景から『永遠の春の都市』と呼ばれています。

 とのことで、すきまとしてもどのような街か気になり調べると、

このような風景の写真が出てきました!

 ↓↓↓ 素敵ですね〜♪一度は、見てみたいですね!!

🇻🇳ベトナム ルビーマウンテン🇻🇳の特徴(★5段階評価)

『苦味』 ★★★☆☆(3)

『酸味』 ★★☆☆☆(2)

『コク』 ★★★☆☆(3)

『香り』 ★★★☆☆(3)

※焙煎所の評価を引用しました。

 また、こちらの商品の価格は、200グラムで¥1,320(税込)です。

1杯あたり10グラムの豆を使用する計算でいけば、

コーヒー豆のみの1杯あたりの価格は、66円!!!!

今回も、1杯100円にも満たない金額で、

ベトナムの自然豊かな風景を思い描きながら、

バランスが良いコーヒーを味わい、楽しめる時間に感謝ですね♪♪

 自宅へ帰宅後、コーヒー豆のみをお皿に広げてみました。

様子はこんな感じです。

じゃじゃーん!!!!!

 今回の焙煎度もおまかせで、シティロースト(中深煎り)で注文しました!

 コーヒー豆一粒の形がしっかりしていて、

焙煎後の豆のオイルで所々に綺麗な光沢があり、適度に焦げ茶がかかった様子。

ほのか〜にナッツのような香りも感じます♪♪

【どんな味?】

ズバリ!!

苦みのなかに、香り・酸味・コクをバランス良く感じるコーヒー!!

 今回もまずは、袋を開封して香りを確認!!

 この時点ですでに、苦みと酸味のバランスの良い香りが部屋中に漂っています!!

そして、香りの余韻を楽しんでいると、

ほのかにナッツのような香りもスーッと抜けていきます!!

(いい香りだ〜〜〜〜♪w)

 手動のミルでガリガリと引いてみると、

先ほどとは異なり、やや甘酸っぱさを感じる香りへ変身!!

飲んだときの変化もあるのか?!とワクワクしながら、次の工程へ♪

 今回も、豆の量は10グラム、お湯の量は180mlで淹れてみました。

まずは、お湯を60mlほど注ぎ、30秒ほど蒸らします。

このときに漂う香りも、また変化!!!!?

先程の甘酸っぱさとは異なり、次は甘さが際立ちます♪♪

 コーヒーが完成すれば、まずは淹れたてを一口、、、

あれ????、、、苦い!!!w

続いて酸味・コク・甘みを感じることもでき、凄くバランスが良い!!

後味には、しっかりと苦みが残ります(*^^*)

 一口でこんなに、、、いや、淹れる工程から

こんなに変化を楽しめるなんて、ワクワクが過ぎます!!w

すきまの、個人的な★評価は以下のとおりです!

みなさんも興味があれば、ぜひご賞味ください♬

     【焙煎所の評価】   【すきまの評価】

『 苦味 』 ★★★☆☆(3) → ★★★☆☆(3)

『 酸味 』 ★★☆☆☆(2) → ★★☆☆☆(2)

『 コク 』 ★★★☆☆(3) → ★★★☆☆(3)

『 香り 』 ★★★☆☆(3) → ★★★☆☆(3)

※苦みをメインに感じますが、コク・酸味・香りのバランスが良く、飲みやすい印象でした。

 変化が多く、本当にコーヒーは楽しい飲み物だと感じさせていただきました♪

【最後のひととき(すきまの小言)】

 今回もお付き合いいただき、ありがとうございました。

続いて、ペアリングおやつのご紹介!!

『コーヒーがあるから美味しい?』

『おやつがあるから、コーヒーが楽しい??』

どっちもあるから、美味しく楽しい!!!!!w

そんなすきまがご紹介するペアリングおやつは、スーパーで発見したこちらです!!

じゃじゃーん!!!!!

  森永 「ムーンライト クッキー」 

 皆さんも、お好きではないですか??

昔からの定番おやつ!!シンプルイズベスト!!!!! 

いつ、何歳になっても美味しいおやつ、、、♪

今回は、このおやつと一緒にコーヒーを楽しませていただきました☕️

 まずはクッキーを一口、、、サクッ!!

ん〜、いつ食べても美味しいクッキーの優しい甘み♪

口の中に幸せな甘みが広がる余韻を残しつつ、

コーヒーも一口、、、ゴクリッ!!

ハァ〜と一息、癒された吐息が出てしまいます♪w

 ボーッと外の景色と、想像したベトナムの風景を照らし合わせながら

おやつ時間を楽しんでいると、、、

 外の景色に、学校から帰宅の子供の姿が、、、

 慌ててクッキーを隠そうとするも遅し、、、

「パパ、何食べてんの〜」と聞かれたらもうダメですね。w

そこからは、子供たちと「美味しいね〜」と、おやつ時間を楽しみました♪♪

家族みんなが大好きなおやつにも感謝です!!

 本日も、最後まで読んでいただきありがとうございました!

また、次回もよろしくお願いします。

それでは〜👋


ここからは、あると便利?焙煎の早見表です。

よかったら活用してください!!

【焙煎度の早見表】

⚫️浅煎り(酸味感 *フルーティーな甘みがある)

「浅」ライトロースト(浅煎り):薄くてすっっっっぱい感じ

 ↓ シナモンロースト(浅煎り):チョーフルーティー

⚫️中煎り(バランスが良い)

 ↓ ミディアムロースト(中浅煎り):ちょうど良い感じ

 ↓ ハイロースト(中煎り):少し飲んだときに重みが出てくる感じ

 ↓ シティロースト(中深煎り):苦味が出てきます

⚫️深煎り(苦味や飲みごたえがある)

 ↓ フルシティーロースト(深煎り):濃くて苦い

 ↓ フレンチロースト(深煎り):超!濃くて苦い

「深」イタリアンロースト(深煎り):超からさらにガツんと濃くて苦い

コメント

タイトルとURLをコピーしました