【🇹🇿タンザニア🇹🇿コーヒーの紹介!!】
焙煎所コーヒーを楽しみましょう♪
こんにちわ。すきまです。
本日も、よろしくお願いいたします。
今回、お伝えしたい内容はこちら!!
『焙煎所で購入したコーヒー豆の紹介!!』
□豆の販売元 → 松焙煎所 さん ※店舗URL:https://m-baisen.com/
□豆の種類 → キリマンジャロ KIBO AA(タンザニア産) ※200g
今回の目次です。
目次①:【どんな豆?】
目次②:【どんな味?】
目次③:【最後のひととき(すきまの小言)】
①【どんな豆?】
ズバリ!!
味わいのバランスが良く、心地よい風味が特徴的な
タンザニア産コーヒー!!
◎タンザニアはこのあたりの国です!

◎今回購入したコーヒー豆はこちらです!!
じゃじゃーん!!!!!

「キリマンジャロ KIBO AA」!!!!!
こちらのコーヒー豆について、お店からの説明は以下の内容になります。
↓↓↓↓
「KIBO」はタンザニアの最高品質コーヒーにつけられる。
心地よい酸味と香り、コクのある味わい。
<精製方法:ウォッシュド>
※精製方法_ウォッシュドとは
コーヒー豆の精製方法のひとつで、「水洗式」とも呼ばれます。
コーヒーチェリー(果実)の果肉を、水を使って洗い流し、発酵処理を経て豆を取り出す方法です。
精製工程が丁寧で、味の透明感が高く、酸味や香りがはっきり感じられるのが特徴です。
とのことで、すきまとしても「キリマンジャロ KIBO AA」を少し調べると、
- AAグレードの中でも特に高品質な豆
- 大粒の豆
- 力強い風味と香りが特徴
- キリマンジャロ山、キボー峰に由来
といった特徴があることがわかりました!
🇹🇿タンザニア キリマンジャロKIBO AA🇹🇿の特徴(★5段階評価)
『苦味』 ★★☆☆☆(2)
『酸味』 ★★★★☆(4)
『コク』 ★★★☆☆(3)
『香り』 ★★★☆☆(3)
※焙煎所の評価を引用しました。
また、こちらの商品の価格は、200グラムで¥1,450(税込)です。
1杯あたり10グラムの豆を使用する計算でいけば、
コーヒー豆のみの1杯あたりの価格は、約73円!!!!
アフリカ大陸で栽培されたコーヒーが、1杯100円にも満たない金額で飲める!
現地で飲むといくらかかるかと考えると、
自宅で味わえることの有り難さを感じますね♪
②【どんな味?】
ズバリ!!
優しい甘みと酸味・苦味のバランスが良いコーヒー!!
今回もまずは、袋を開封して香りを確認!!
まろやかな優しい酸味と、その酸味を包み込むナッツのような甘みをほのかに感じます♪
香りの余韻を感じながらミルでガリガリ。早速淹れていきましょう!!
今回も、豆の量は10グラム、お湯の量は180mlで淹れてみました。
まずは、お湯を60mlほど注ぎ、30秒ほど蒸らします。
このときに漂う香りは、まろやか〜な優しい酸味の印象♪
湯気が顔全体を包み、はぁ〜と至福の時間。
お湯を注いだばかりの粉が、ボコボコ、、、ポコッ、、、ポコッ、、、と膨らんでは消えてを繰り返し、
まるで生きているかのようです。
コーヒーが完成すれば、まずは淹れたてを一口、、、
この瞬間も、これまでにも感じていたまろやかな酸味と甘みを感じます。
そのあとには、心地よい苦味とコクが続きます!!
そして、ゴクリ!!、、、
飲み干したあとも、口の中にはコーヒーの余韻が残ります♪
すきまの、個人的な★評価は以下のとおりです!
【焙煎所の評価】 【すきまの評価】
『 苦味 』 ★★☆☆☆(2) → ★★★☆☆(3)
『 酸味 』 ★★★★☆(4) → ★★★★☆(4)
『 コク 』 ★★★☆☆(3) → ★★★☆☆(3)
『 香り 』 ★★★☆☆(3) → ★★★☆☆(3)
※まろやかではありますが、酸味が特徴的で、後味にも苦味やコクのある印象でした。
みなさんも、是非ご賞味ください♪
③【最後のひととき(すきまの小言)】
今回もお付き合いいただき、ありがとうございました。
続いて、ペアリングおやつのご紹介!!
『コーヒーがあるから美味しい?』
『おやつがあるから、コーヒーが楽しい??』
どっちもあるから、美味しく楽しい!!!!!w
そんなすきまがご紹介するペアリングおやつは、
松焙煎所さんで期間限定販売されているこちら!!
じゃじゃーん!!!!!

「マサマ・キリマンジャロ コーヒーゼリー」
松焙煎所さんで夏季限定で販売されているコーヒーゼリー!
今年も楽しみに、「待ってました!!」と購入しました!!
こちらのコーヒーゼリーですが、
アフリカ最高峰となる、タンザニア・キリマンジャロ山にある
マサマ地区で収穫のスペシャルティコーヒー 「マサマ・キリマンジャロ」をベースに作られた、
コーヒーの深いコクとまろやかな苦味がしっかりと感じられる贅沢なコーヒーゼリーとのことです。
お好みで甘さなども調整できるように、
コーヒーシュガーとコーヒーフレッシュが付属されています!

まさに、スペシャル!!!
早速、お皿へ盛り付けてみました♪

コーヒーゼリーを冷蔵庫で冷やした状態が本当に美味しいんです♪
妻と半分にし、付属のコーヒーシュガーとコーヒーフレッシュをかけて、いただきました♪
毎日暑くなってはきていますが、涼しさや冷たさを感じることのできるおやつを食べて、
今年の夏も楽しく乗り切りたいですね!!
本日も、最後まで読んでいただきありがとうございました!
また、次回もよろしくお願いします。
それでは〜👋
ここからは、あると便利??焙煎の早見表です!!
よかったらご活用してください!!
【焙煎度の早見表】
⚫️浅煎り(酸味感 *フルーティーな甘みがある)
「浅」ライトロースト(浅煎り):薄くてすっっっっぱい感じ
↓ シナモンロースト(浅煎り):チョーフルーティー
⚫️中煎り(バランスが良い)
↓ ミディアムロースト(中浅煎り):ちょうど良い感じ
↓ ハイロースト(中煎り):少し飲んだときに重みが出てくる感じ
↓ シティロースト(中深煎り):苦味が出てきます
⚫️深煎り(苦味や飲みごたえがある)
↓ フルシティーロースト(深煎り):濃くて苦い
↓ フレンチロースト(深煎り):超!濃くて苦い
「深」イタリアンロースト(深煎り):超からさらにガツんと濃くて苦い
コメント