【🇵🇦パナマ🇵🇦コーヒーの紹介!!】
焙煎所コーヒーを楽しみましょう♪
こんにちわ。すきまです。
本日も、よろしくお願いいたします。
今回、お伝えしたい内容はこちら!!
『焙煎所で購入したコーヒー豆の紹介!!』
□豆の販売元 → 松焙煎所 さん ※店舗URL:https://m-baisen.com/
□豆の種類 → ゴールデンビートル(パナマ産) ※200g
今回の目次です。
目次①:【どんな豆?】
目次②:【どんな味?】
目次③:【最後のひととき(すきまの小言)】
①【どんな豆?】
ズバリ!!
パナマ西部(チリキ県)のラ・サンタ農園で栽培されたコーヒー!!

今回購入したコーヒー豆はこちらです!!
じゃじゃーん!!!!!

松焙煎所さんで購入させていただいた、
「パナマ ゴールデンビートル」!!!!!
こちらのコーヒー豆について、お店からの説明は以下の内容になります。
↓↓↓↓
ラ・サンタ農園は、パナマ最高峰のバル火山の西側に位置し、
火山灰性土壌、激しい昼夜の寒暖差で雨も多く、コーヒー栽培にとても適した地域となっています。
製品名のゴールデンビートルは、この地域に生息するコガネムシのこと。
金属のような光沢があり、現地では「ジュエル」「森の宝石」などと言われ、
災いを避けて幸福をもたらす縁起の良い生き物とされています。
軽い苦味、ナッツの様な甘い香りとしっかりとしたコク、
酸味は強くなく飲みやすいコーヒーです。
※ゴールデンビートルは、下の画像のようです!

今回ご紹介の「パナマ ゴールデンビートル」の特徴(★で5段階)は以下の通りです!
🇵🇦パナマ ゴールデンビートル🇵🇦の特徴
『苦味』 ★★★☆☆
『酸味』 ★★☆☆☆
『コク』 ★★★★☆
『香り』 ★★★★☆
※焙煎所の評価を引用しました。
パッケージ側面にはこのような記載がありました。

包装の特徴
珈琲は活きています。
豆は焙煎、挽いた後も炭酸ガスを発生し続けています。
このアロマシール袋は、珈琲豆が活きている間、
炭酸ガスが発生するのを応用した、新鮮さを保つよう開発されたものです。
包材の材質
・表面:紙
・裏面:プラスチック
捨てるときにはお住まいの市区町村の定める区分に従ってください。
この包材は、焼却しても有害な塩素ガスは発生しません。
コーヒー豆の焙煎後の状態や飲み終えたあとの廃棄についても
配慮された商品だなと感じられますね!
また、こちらの商品の価格は、200グラムで¥1,780(税込)です。
1杯あたり10グラムの豆を使用する計算でいけば、
コーヒー豆のみの1杯あたりの価格は、89円!!!!
今回も、1杯100円にも満たない金額で、
パナマのコーヒーを味わい、楽しめることに感謝ですね♪♪
自宅へ帰宅後、コーヒー豆のみをお皿に広げてみました。
様子はこんな感じです。
じゃじゃーん!!!!!

今回の焙煎度は、おまかせのシティロースト(中深煎り)で注文しました!
深煎りほどの艶やかさは無いですが、
適度に焦げ茶がかかったコーヒー豆の様子と
ほのかに香るナッツのような甘い香りや酸味が、自宅の空間に漂っています♪
②【どんな味?】
ズバリ!!
バランスの良い苦味と酸味が広がり、後味スがッキリ!!
今回もまずは、袋を開封して香りを確認!!
既に、開封前の袋からもほんのり漂ってはいますが、
ナッツのような甘い香り、ほんのりとした香ばしさ、
続いて、ほんのりの酸味を感じることができました。
また、手動のミルで引いてみると、やや酸味が強いかな?という香りがフワフワと♪
今回も、豆の量は10グラム、お湯の量は180mlで淹れてみました。
まずは、お湯を60mlほど注ぎ、30秒ほど蒸らします。
このときに漂う香りが、いつもやっぱり癒しなんですね〜♪♪w
開封時に感じた甘みや香ばしさ、酸味もほのかに感じました!!
コーヒーが完成すれば、まずは淹れたてを一口、、、
口のなかには、バランスの良い苦味と酸味が広がります!!
その後、ゴクリと飲み込むと後味もスッキリ!!
味も喉越しも凄く良いので、みなさんにも飲みやすく、
気軽に味わっていただけるかな〜と感じました♪
個人的な★評価は以下のとおりです!
みなさんも興味があれば、ぜひご賞味ください♬
【記載内容】 【すきま】
『 苦味 』 ★★★☆☆ → ★★★☆☆
『 酸味 』 ★★☆☆☆ → ★★★☆☆
『 コク 』 ★★★★☆ → ★★★★☆
『 香り 』 ★★★★☆ → ★★★★☆
※バランスの良さと、香りやコクが楽しめて飲みやすいなと感じました。
③【最後のひととき(すきまの小言)】
今回もお付き合いいただき、ありがとうございました。
続いて、ペアリングおやつのご紹介!!
今回のおやつは、コンビニで発見したこちらのおやつです!!
じゃじゃーん!!!!!

LOTTEのCHOCO PIEと、
バスクチーズケーキが有名なGAZTA(ガスタ)さんのコラボ!!
GAZTA ✕ CHOCO PIE
三種のベリーバスクチーズケーキ!!
パッケージだけで、すでに美味しそうですよね〜♪♪
これがなんと、コンビニやスーパーで買えちゃうんです!!
ちょっと可愛いお皿に盛り付けて、コーヒーといただきました♪


早速、一口いただいたみると、、、
美味い!!!!!(当たり前やろ!w
パイをコーティングしているチーズケーキの風味と、
パイのなかに練り込まれているベリーの相性が抜群!!
また、パイ自体の甘味と酸味が、コーヒーの風味とも相性抜群!!
なぜ一つしか買っていないのかと後悔しながらも、
バクバク、モグモグ、ゴクゴクとおやつ時間を堪能してしまいました♪
コラボ商品は全部で3種類あるようなので、
この機会にすべてを制覇してみようかなとワクワクしているすきまでしたとさ。
本日も、最後まで読んでいただきありがとうございました!
また、次回もよろしくお願いします。
それでは〜👋
ここからは、あると便利?焙煎の早見表です。
よかったら活用してください!!
【焙煎度の早見表】
⚫️浅煎り(酸味感 *フルーティーな甘みがある)
「浅」ライトロースト(浅煎り):薄くてすっっっっぱい感じ
↓ シナモンロースト(浅煎り):チョーフルーティー
⚫️中煎り(バランスが良い)
↓ ミディアムロースト(中浅煎り):ちょうど良い感じ
↓ ハイロースト(中煎り):少し飲んだときに重みが出てくる感じ
↓ シティロースト(中深煎り):苦味が出てきます
⚫️深煎り(苦味や飲みごたえがある)
↓ フルシティーロースト(深煎り):濃くて苦い
↓ フレンチロースト(深煎り):超!濃くて苦い
「深」イタリアンロースト(深煎り):超からさらにガツんと濃くて苦い
コメント